プラリーヌ作り
- 2020/04/20
- 11:23
こんにちは。
外出自粛中いかがお過ごしですか?
私はやっと重い腰を上げて在庫整理を始めました。
今回は中途半端に余ったナッツでプラリーヌを作りました。
いったん火から下ろして勢いよく全体を混ぜ続けてナッツが粉をふいたようになったら再度、火にかけて加熱する。
鍋底の結晶がとけはじめたら全体をひと混ぜして火を止めてナッツを取り出す。
続けて水に濡らしたハケで鍋にこびりついたシロップを落として再び火にかけグラニュー糖をとかす。
ナッツを戻して塩を少々入れ全体を混ぜたら火から下ろして再び粉をふかせる。
『フランス生まれのキャラメルナッツ
'プラリーヌ'』青山翠 著
外出自粛中いかがお過ごしですか?
私はやっと重い腰を上げて在庫整理を始めました。
今回は中途半端に余ったナッツでプラリーヌを作りました。

プラリーヌはアーモンドやヘーゼルナッツなどの木の実の表面をキャラメリゼするだけの簡単なお菓子です。

グラニュー糖を湿らせてから中火にかけて、シロップになり泡立つまで煮立てる。混ぜずに鍋を動かして全体を均一に。
今回は早くキャラメル色がつくようにカソナードを使いました。ハチミツやバニラの香りもついていています。
今回は早くキャラメル色がつくようにカソナードを使いました。ハチミツやバニラの香りもついていています。

さらに煮詰めて粘り気が出てとろみがついたら
ローストして細かく砕いたアーモンドとヘーゼルナッツを投入。手早くヘラで混ぜてシロップを絡める。

ローストして細かく砕いたアーモンドとヘーゼルナッツを投入。手早くヘラで混ぜてシロップを絡める。

いったん火から下ろして勢いよく全体を混ぜ続けてナッツが粉をふいたようになったら再度、火にかけて加熱する。
鍋底の結晶がとけはじめたら全体をひと混ぜして火を止めてナッツを取り出す。
続けて水に濡らしたハケで鍋にこびりついたシロップを落として再び火にかけグラニュー糖をとかす。
ナッツを戻して塩を少々入れ全体を混ぜたら火から下ろして再び粉をふかせる。

再び火にかけて全体を混ぜる。
鍋を火から離したり近づけたりしながらキャラメル化を進める。
鍋底のキャラメル化したシロップをナッツにからませ、ナッツの糖衣に光沢が出たらすぐに火を止めて鍋から出してクッキングシートをしいたバットに広げる。
熱いうちにくっつかないようにばすか、好みの大きさの塊を作ってそのまま冷やす。

完成!このままでも立派なおやつですが、
さらに焼く前のパン生地やクッキー生地に乗せて焼くととってもゴージャスで美味しくなります
ぜひお試し下さい。

ぜひお試し下さい。
参考にした本はこちらです


『フランス生まれのキャラメルナッツ
'プラリーヌ'』青山翠 著
- 関連記事
スポンサーサイト