型のお手入れ方法
- 2020/03/09
- 21:12
こんばんは。
今日は昨日の冷たい雨とは一転、ぽかぽか陽気で心地よい一日でした
さて唐突ですが、みなさんは使い終わったパンやお菓子の型のお手入れ
どうされていますか?
教室では今月、ミニ食パンで食パン型を使っていますが
レッスン中にはなかなかお話しできないので、今回は
お手入れ方法をお伝えします。
型が錆びないようにするために使い終わって洗った後は
熱の残ったオーブンに入れて乾燥させ、
完全に水気を飛ばします。
水気が残っているとサビの原因になります。
熱が冷めていたら予熱ナシで180℃前後で10分程度空焼きしましょう。

使い終わった後は予熱で水気を飛ばしましょう。
また、金属の型は長時間使わずに保管しておくと湿気でサビることがあります。
長時間保管する場合は乾燥させた後、キッチンペーパーなので
ショートニングやサラダ油などの食用油を薄くのばし、ビニール袋などに入れて
保管して下さい。
ちょっとしたひと手間で型は長く使えますので参考にしてみてくださいね
今日は昨日の冷たい雨とは一転、ぽかぽか陽気で心地よい一日でした

さて唐突ですが、みなさんは使い終わったパンやお菓子の型のお手入れ
どうされていますか?
教室では今月、ミニ食パンで食パン型を使っていますが
レッスン中にはなかなかお話しできないので、今回は
お手入れ方法をお伝えします。
型が錆びないようにするために使い終わって洗った後は
熱の残ったオーブンに入れて乾燥させ、
完全に水気を飛ばします。
水気が残っているとサビの原因になります。
熱が冷めていたら予熱ナシで180℃前後で10分程度空焼きしましょう。

使い終わった後は予熱で水気を飛ばしましょう。
また、金属の型は長時間使わずに保管しておくと湿気でサビることがあります。
長時間保管する場合は乾燥させた後、キッチンペーパーなので
ショートニングやサラダ油などの食用油を薄くのばし、ビニール袋などに入れて
保管して下さい。
ちょっとしたひと手間で型は長く使えますので参考にしてみてくださいね

- 関連記事
-
- 型のお手入れ方法 (2020/03/09)
- 2月最初のお客様 (2020/02/02)
- G.W明けのパン作りは (2017/05/08)
- 作業台リニューアルしました。 (2017/02/02)
- 今日のレッスンは (2017/01/17)
スポンサーサイト