フルーツ酵母のパン作りその2 いちご酵母液
- 2019/06/07
- 16:01
今回はいちご酵母液でベーグルとイングリッシュマフィンを作りました

リンゴと同時に漬け込み開始。
りんごと比べて発酵が弱かったので3日目にハチミツを大さじ1ほどたしました。
そうしたら順調に発酵が進み・・・

6日目の状態。もう酵母液が使えそうです。
フタを開けたてはもっとシュワシュワしていました。
いちごは脱色してだいぶ白くなりました。

イチゴサイダーみたいなキレイな酵母液ができました。
この酵母液を仕込み水に使って、発行力が心配だったのてで
インスタントドライイーストを小さじ1/4だけ入れてベーグルとイングリッシュマフィンを作りました。

写真が横でごめんなさい!
ベーグルにはドライストロベリーを混ぜ込みました。
いちご酵母液のおかげで生地がかわいいピンク色になりました。
噛めば噛むほど口の中にイチゴの香りが広がっていくらでも食べられそう
そしてこちらはイングリッシュマフィン。
イチゴとコーンミールは合うのかな?と半信半疑でしたが・・・

分割したマフィン型にセット。生地にコーンミールを加えさらに
表面にもたっぷりとまぶします。

焼き上がりは甘くて香ばしいかおり!
味はコーンミールの香ばしさといちごの優しい甘さがほんのかおりりと。
生地はコーンミールの効果でもっちり!
これは新しい美味しさです。


リンゴと同時に漬け込み開始。
りんごと比べて発酵が弱かったので3日目にハチミツを大さじ1ほどたしました。
そうしたら順調に発酵が進み・・・

6日目の状態。もう酵母液が使えそうです。
フタを開けたてはもっとシュワシュワしていました。
いちごは脱色してだいぶ白くなりました。

イチゴサイダーみたいなキレイな酵母液ができました。
この酵母液を仕込み水に使って、発行力が心配だったのてで
インスタントドライイーストを小さじ1/4だけ入れてベーグルとイングリッシュマフィンを作りました。

写真が横でごめんなさい!
ベーグルにはドライストロベリーを混ぜ込みました。
いちご酵母液のおかげで生地がかわいいピンク色になりました。
噛めば噛むほど口の中にイチゴの香りが広がっていくらでも食べられそう

そしてこちらはイングリッシュマフィン。
イチゴとコーンミールは合うのかな?と半信半疑でしたが・・・

分割したマフィン型にセット。生地にコーンミールを加えさらに
表面にもたっぷりとまぶします。

焼き上がりは甘くて香ばしいかおり!
味はコーンミールの香ばしさといちごの優しい甘さがほんのかおりりと。
生地はコーンミールの効果でもっちり!
これは新しい美味しさです。
- 関連記事
-
- 酵母をおこした後のレモンを利用して (2019/06/19)
- フルーツ酵母のパン作りその3 レモン酵母液 (2019/06/19)
- フルーツ酵母のパン作りその2 いちご酵母液 (2019/06/07)
- フルーツ酵母のパン作りその1 りんご酵母液 (2019/06/07)
- クルミのカンパーニュ(コーヒー&プレーン) (2018/08/04)
スポンサーサイト