手作りパン教室6月メニューは・・・
- 2019/04/26
- 16:02
こんにちは。
カレンダー通りですと、いよいよ10連休ですね
みなさんはいかがお過ごしですか?
こんな時のために、日頃からまとまった休日にやる事を
考えておくといいですね。
私はというと、時間ができると、やっぱりパン作りをしています。
買っただけで満足していたレシピ本をひっぱり出してきて
すぐに揃いそうな材料やある物で代用して試してみたり・・・
そんな時ほど意外と美味しいパンができたりして。
ただ、適当なので再現できないのが残念なのですが(^-^;
さてさて、前置きが長くなりましたが、
パン教室6月メニューのご紹介です。

6月は『ラウゲンブロート』です。
プレッツェルの一種で、焼成前にアルカリ液に漬けて焼く事で、
化学反応がおきて綺麗な赤褐色に焼き上がります。
また、表面にできるナトリウムのためにクラスト(パンの外皮)は
独特の塩味になり、生地との相性も良いクセになる美味しさです
梅雨入りの時期を迎える6月はさっぱりとした塩味のパンで
爽やかに乗り切りましょう(^^)
レッスンご予約・日程ご確認ははクスパ料理教室サイトよりお願いいたします。
カレンダー通りですと、いよいよ10連休ですね

みなさんはいかがお過ごしですか?
こんな時のために、日頃からまとまった休日にやる事を
考えておくといいですね。
私はというと、時間ができると、やっぱりパン作りをしています。
買っただけで満足していたレシピ本をひっぱり出してきて
すぐに揃いそうな材料やある物で代用して試してみたり・・・
そんな時ほど意外と美味しいパンができたりして。
ただ、適当なので再現できないのが残念なのですが(^-^;
さてさて、前置きが長くなりましたが、
パン教室6月メニューのご紹介です。

6月は『ラウゲンブロート』です。
プレッツェルの一種で、焼成前にアルカリ液に漬けて焼く事で、
化学反応がおきて綺麗な赤褐色に焼き上がります。
また、表面にできるナトリウムのためにクラスト(パンの外皮)は
独特の塩味になり、生地との相性も良いクセになる美味しさです

梅雨入りの時期を迎える6月はさっぱりとした塩味のパンで
爽やかに乗り切りましょう(^^)
レッスンご予約・日程ご確認ははクスパ料理教室サイトよりお願いいたします。
- 関連記事
-
- パン教室FIKAの時間10月メニューお知らせ (2019/08/30)
- 手づくりパン教室'7月メニューのお知らせ (2019/05/31)
- 手作りパン教室6月メニューは・・・ (2019/04/26)
- パン教室5月は2メニューです (2019/03/29)
- 3月はしっとりもちもち!絶品食パン (2019/03/01)
スポンサーサイト