みなさんのショコラマーブルをご紹介
- 2019/02/11
- 18:50
こんばんは。
今日、2月11日は建国記念日ですね。
中学生の頃はバレンタインデー直前の祝日ということで
毎年、友達同士で集まって手作りチョコレートやクッキーを作りました。
そして誰にあげるでもなく自分たちで食べていたような・・・・
きっと単純に、みんなでワイワイ言いながら手作りを楽しんでいたのでしょうね。
さて、今月のレッスン前半はバレンタインデーにちなんで
『ショコラマーブルスクエア』をやっています。
複雑な成形ですが、みなさんとてもキレイに仕上げられていますので
コレクションを編集しました。

中央の写真は2次発酵前のものです。
焼き上がりは外側だけ見てもキレイなマーブル模様になっていますね。
すくにカットして断面を見られないのがとても残念!
それぞれに個性が出ています
Oさんにお願いしてご自宅でカットした写真を送って頂きました。

美しいですね
一番左のと右の模様が違うのも面白いです。
また、2度と同じ模様ができないというのも芸術的な物を感じます・・・・
なんてちょっとオーバーかな。
みなさん複雑な成形を楽しいと言って下さって良かった!
後半はかのメゾンカイザーのメニューをヒントにした
『ゆずと抹茶のカイザーゼンメル』です。
抹茶と柚子の意外な組み合わせが絶妙です
今日、2月11日は建国記念日ですね。
中学生の頃はバレンタインデー直前の祝日ということで
毎年、友達同士で集まって手作りチョコレートやクッキーを作りました。
そして誰にあげるでもなく自分たちで食べていたような・・・・
きっと単純に、みんなでワイワイ言いながら手作りを楽しんでいたのでしょうね。
さて、今月のレッスン前半はバレンタインデーにちなんで
『ショコラマーブルスクエア』をやっています。
複雑な成形ですが、みなさんとてもキレイに仕上げられていますので
コレクションを編集しました。

中央の写真は2次発酵前のものです。
焼き上がりは外側だけ見てもキレイなマーブル模様になっていますね。
すくにカットして断面を見られないのがとても残念!
それぞれに個性が出ています

Oさんにお願いしてご自宅でカットした写真を送って頂きました。

美しいですね

一番左のと右の模様が違うのも面白いです。
また、2度と同じ模様ができないというのも芸術的な物を感じます・・・・
なんてちょっとオーバーかな。
みなさん複雑な成形を楽しいと言って下さって良かった!
後半はかのメゾンカイザーのメニューをヒントにした
『ゆずと抹茶のカイザーゼンメル』です。
抹茶と柚子の意外な組み合わせが絶妙です

- 関連記事
-
- お客さま作品紹介 (2019/04/09)
- 韓国からレッスン参加 (2019/02/28)
- みなさんのショコラマーブルをご紹介 (2019/02/11)
- 同じ生地で全く違う2つのパン (2018/09/25)
- 手作りの楽しさを再確認 (2018/09/10)
スポンサーサイト