酵母をおこした後のレモンを利用して
- 2019/06/19
- 13:48

酵母をおこした後のレモンでレモンピールとシロップができます。こちらは『自家製酵母で作る 毎日食べたいパンとおやつ』あんこさん著を参考にしました。レモンを取り出し上白糖えおふりかけて弱火で10分煮てそのまま一晩おいてさます。レモンピールを作る場合はレモンをクッキングシートをしいた天板にのせてオーブン110℃で30分乾燥させてグラニュー糖をふりかける。レモンピールはまたパンの材料に使います。蜜漬けにする場合は...
フルーツ酵母のパン作りその3 レモン酵母液
- 2019/06/19
- 11:41

先月(5月)からすっかり酵母液作夢中です。そんな中、ゴールデンウイークに広島はしまなみ海道に毎年行かれている教室のお客さまから、今年もお土産に島レモンを頂きましたこの貴重な島レモンを無駄なく使い尽くしたい!まずはタロー屋さんのレシピを参考に酵母液作りから。発酵が鈍かったので3日目にハチミツを大さじ1ぐらい足して6日ほと置いたらこんなにキレイな黄色い発酵液ができました。このレモン酵母液を使って木の実とドラ...
フルーツ酵母のパン作りその2 いちご酵母液
- 2019/06/07
- 16:01

今回はいちご酵母液でベーグルとイングリッシュマフィンを作りましたリンゴと同時に漬け込み開始。りんごと比べて発酵が弱かったので3日目にハチミツを大さじ1ほどたしました。そうしたら順調に発酵が進み・・・6日目の状態。もう酵母液が使えそうです。フタを開けたてはもっとシュワシュワしていました。いちごは脱色してだいぶ白くなりました。イチゴサイダーみたいなキレイな酵母液ができました。この酵母液を仕込み水に使って...
フルーツ酵母のパン作りその1 りんご酵母液
- 2019/06/07
- 14:36

ある雑誌のパン特集で果実の酵母で季節のパンを焼くパン屋さん『タロー屋』の記事が目に留まりましたシンプルな瓶に漬かっているカラフルなフルーツがキレイでかわいくて。さらに酵母液で作るパンを詳しく知りたくてタロー屋さん著の『春夏秋冬、季節の酵母が香るパン』を購入して早速やってみました。まずは作りやすそうなリンゴとイチゴからトライ。新鮮なりんご1個分を洗って皮つきのままくし形に切って芯を取る。清潔な瓶に入...
6月のレッスンはラウゲンブロート
- 2019/06/03
- 15:51

こんにちは。この週末は教室がお休みでしたので今日が6月最初のレッスンでした。今月のメニューは焼くと濃い褐色になる不思議なドイツパンお客様は毎月来て下さっているFさんです。綺麗な褐色の焼き色に仕上がりりましたね。こうみえて実はプレッツェルの仲間なんです。焼き上がり直前の何とも言えない独特の香ばしさが食欲をそそります1つだけクープを直線にされていました。切り口がシャープな印象に仕上がりましたね。風味のあ...